起業コンサルタントが語る”10年後も「食える人」と「食えない人」の差”

起業コンサルタントの松尾昭仁氏が、”10年後も「食える人」と「食えない人」の差”を語っています。

打ち合わせで「私はクリームソーダ」と注文できますか?

9/25(火) 11:00配信

———-
10年後も「食える人」と「食えない人」の差はどこにあるのか? 『1万2000人を見てわかった!  お金に困らない人、困る人』の著者で、これまで数々の起業家、士業、ビジネスパーソンに接してきた起業コンサルタントの松尾昭仁氏によれば、日々のちょっとした習慣、行動で差がつくという。とりわけ重要なのが「考え方」。「考え方」こそが習慣、行動のもとになるからだ。では「食える人」は、どんな「考え方」をしているのか? 松尾氏が語った。
———-

ないものにフォーカスしない

 私が開催している起業セミナーには、これから独立・起業したいという起業家予備軍が参加します。しかし、実際に独立・起業できる人は、そう多くはありません。結局、踏ん切りがつかず、会社勤めを続ける人も多くいます。

 起業志望なのに起業をあきらめてしまう人の共通点は、「〇〇がないから」を理由にすることです。

「キャリアがないから」
「資格をもっていないから」
「人脈がないから」
「資金が十分にないから」

 たとえば、自分にはキャリアがないからといって、40歳を超えてからMBA(経営学修士)を取得しようとする人がいます。

 努力の末にMBAを無事取れれば本人は自信がつくのかもしれませんが、現実にはキャリアアップにつながるかどうか疑問です。起業で成功するのにMBAは必須の要件ではありませんし、まわりを見渡せばMBAホルダーはたくさんいるので、それが差別化につながるともかぎりません。

 そのほか、起業するために資格取得に走る人もよく見かけます。「弁護士になりたい」という目標があるなら、司法試験の勉強は避けて通れません。「医者になりたい」という夢があるなら、医学部に入学し、国家試験にパスしなければなりません。

 しかし、「起業するにあたって役に立つだろうから」といった理由で、明確なビジョンもなく、行政書士や社会保険労務士の資格合格を目指す人がいますが、それはMBAと同様、自己満足にすぎません。起業したあとのビジョンがないのに資格を取ったところで役に立つでしょうか。

 「とりあえずビール!」と同じように、とりあえず英語を勉強し始める人も少なくありません。実際に英語を使うビジネスで起業するなら別ですが、TOEICのスコアを上げたからといって、それで食べていけるわけではないのです。それよりも、日本語力を磨いたほうがコミュニケーションがとれ、よほど効果的です。

 「自分は学歴がないから」というコンプレックスを抱え続け、自信をもてない人もいますが、20代ならともかく、30代、40代になれば、もはやどこの学校を出たかなどは直接仕事には関係ないでしょう。

 学歴コンプレックスを埋めるために大学や大学院に入り直したり、資格を取ったりするよりは、「どうやってお金を稼ぐか」を考えたほうがビジネスパーソンとしていいのではないでしょうか。

 少し厳しい言い方になりますが、明確な目標もなく、「ない」ものにフォーカスして勉強を始める人は、自信のなさを勉強で埋めようとしているだけです。
Sponsered Link



右を向けと言われたら左を向け

 このように、お金に困る人は、「ない」ものにフォーカスする一方で、お金に困らない人は「ある」ものにフォーカスします。

 起業するときも、これまで会社勤めで培ってきた知識やノウハウ、人脈をフル動員してスタートを切ります。今もっている武器で戦えばいいのです。成功する人は、走りながら必要なものが出てくれば、その都度対応していきます。

 たとえば、ある仕事を成功させるために英語力が必要になったとき、「自分で英語を勉強しよう」という発想にはなりません。「優秀な通訳を雇おう」と考えます。最近では自動翻訳の精度が上がっているので、それで事足りることもあるでしょう。

 本の出版でも、「本を書くために今から経験を積みます」と張り切る人がいますが、これまでの実績を本にすることを考えたほうが早く出版することができるのです。

 たとえば、社会保険労務士として開業した人であれば、業界の重鎮のような専門的で高度な内容は書けませんが、これから社労士になりたい人に向けて資格試験の勉強法などについて教えられるかもしれません。今、自分がもっているもので勝負できる人が、早く結果を出し、お金に困らない人になれるのです。

 飲食店で注文するときの言動を観察していると、お金を稼ぐ力をもっているかどうかを推測できます。

 カフェで打ち合わせをするとき、ほとんどの人はまわりに合わせます。お客様や上司がコーヒーを注文したら、「私もコーヒーで」と右ならえです。

 もちろん、「コーヒーを注文したらお金持ちになれない」というわけではありませんが、ふだんからまわりに合わせる言動をしている人は、どんな局面でもまわりと同じ行動をとってしまいます。

 しかし、世間の常識の枠にとどまっているかぎり、その他大勢から抜け出すことはできず、人並み以上の収入を得ることはできないのです。

 その他大勢から抜け出しお金に困らない人は、カフェでまわりがコーヒーを注文する中、「私はクリームソーダで」と注文するような人です。

 「右向け右!」と言われたとき、そのまま右を向くのではなく、反対の左を向くような勇気ある人が成功していきます。

 日本人メジャーリーガーのパイオニアである野茂英雄さんが、アメリカに渡る前、「日本人が大リーグで活躍できるわけがない」「日本のプロ野球を捨てるなんてけしからん!」といった否定的な声が多数を占めていました。

 今や「生きる伝説」となったイチロー選手にしても、最初は「線の細い日本人野手は成功できない」と言われていました。しかし、ふたりとも大リーグで大活躍し、一大センセーションを巻き起こしたのです。

 大谷翔平選手でさえ、日本にいるときから「二刀流は無理だ、非常識だ」と言われ続けてきましたが、二刀流への挑戦は日米の野球ファンの心をわしづかみにしています。

 お金に困らない人はいつもマイノリティー(少数派)。ビジネスでも投資でもライバルが少ないほうが成功しやすいと理解しているのです。

「即断即決」が成功のカギ

 メニュー選びで迷うような人も、お金に困る可能性が高いといえます。

 「魚にしようかな、それとも肉にしようかな。あっ、パスタも気になるな」となかなか注文できない人がいますが、そのようなタイプは何事においても決断力に欠ける面があります。

 ビジネスや投資は、即断即決できる人が有利です。ビジネスアイデアを思い付いたとき、すぐに実行に移す人は、結果が出やすい。もちろん、失敗することもあるでしょうが、下手な鉄砲も数を打てば当たります。

 ビジネスは確実に成功する保証などなく、失敗することのほうが多いくらいです。

 大成功を収めている起業家も、過去に何度も失敗を重ねているものです。ユニクロ(ファーストリテイリング)の創業者である柳井正さんも失敗を繰り返してきた過去があり、「1勝9敗だからひとつの成功に深みが生まれる」と述べています。

 失敗が当たり前だからこそ、即断即決をして早く実行したほうが、結果的に成功する確率が高くなるのです。

 私の起業セミナーに数年にわたって参加してくれている、ある会社員は、会うたびに「もうそろそろ会社を辞めて起業しようと思っています」と意気込みを語ってくれます。しかし、現時点でも起業に踏み切れず、現在も会社員を続けています。彼もメニューを即断即決できないタイプかもしれません。

 当社のビジネス著者養成スクールは85万円と高額の受講料をいただいています。にもかかわらず、プレセミナーに参加してすぐに申し込みをしてくれる人、あるいは「信頼する人に紹介されたから」という理由で、いきなり申し込みをする人もいます。

 おもしろいことに、即断即決した人ほど商業出版が早く決定し、売れっ子著者になることが多いのです。

松尾 昭仁

[出典:打ち合わせで「私はクリームソーダ」と注文できますか?(現代ビジネス)(Yahoo!ニュース > https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00057545-gendaibiz-bus_all ]

小説の世界でも、あえて流行に逆らってオリジナルの世界を追求していきたいなと思っています。
自分が流行を創り出すと考えるとわくわくしますよね。
『雨の中の女 神野 守 短編集 第1巻』amazonで販売中!

https://www.amazon.co.jp/dp/B07FYRKPL2/

Sponsered Link



投稿日:

執筆者:

Sponsered Link




以下からメールが送れます。↓
お気軽にメールをどうぞ!

こちらから無料メール鑑定申し込みができます。お気軽にどうぞ!
お申込みの際は、お名前・生年月日(生まれた時刻がわかる方は時刻も)・生まれた場所(東京都など)を明記してください。
ご自身のこと、または気になる方との相性などを簡単にポイント鑑定いたします。何が知りたいかを明記の上、上記までメールを送ってください。
更に詳しく知りたい方には有料メール鑑定(1件2000円・相性など2人の場合は3000円・1人追加につきプラス1000円)も出来ます。
有料鑑定のお申し込みは「神野ブックス」まで!

神野守の小説や朗読作品その他を販売するお店です。創作の応援をしていただけるとありがたいなと思います。

「神野ブックス」

最新の記事をツイッターでお知らせしています
神野守(@kamino_mamoru)

  • 157現在の記事:
  • 311961総閲覧数:
  • 12今日の閲覧数:
  • 35昨日の閲覧数:
  • 849先週の閲覧数:
  • 1889月別閲覧数:
  • 182984総訪問者数:
  • 12今日の訪問者数:
  • 35昨日の訪問者数:
  • 287先週の訪問者数:
  • 654月別訪問者数:
  • 39一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2018年8月14日カウント開始日: